30代ワーママでも、仕事辞めたら人生楽しすぎ!を体感することはできます♪そのためには思いつきではなく、仕事を辞める準備をすることが大切ですよ。
「仕事 辞めたい」って検索してたら、予測変換で「仕事辞めたら人生楽しすぎ」って出てきた!
興味ありすぎるんだけどホント?
釣りかな?と思うようなワードで、騙されてる?と思いながらも気になってしまいますよね。
時間や場所に縛られず、自由に自分の人生を謳歌できると知らないまま過ごすと、毎朝しぶしぶ通勤する悲しい毎日しかありません。
この記事では、2023年に2人の子どもがいながら、仕事を辞めてフリーランスになった私の体験談をたっぷり詰め込みました。
あなたの人生が楽しすぎ!になる参考になれば嬉しいです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
あなたの適職が科学的に診断できたら、もう何が向いているかで悩む必要はありません♪
実は、好きを仕事にしたり適性を活かしたりしても、適職に出会えるとは限らないのです。
ぜひこの一冊で科学的に合うあなたの運命の仕事を見つけてみてくださいね。
仕事辞めたら人生楽しすぎ!時間の余裕など8つの理由
35歳で2児のママが、仕事を辞めたら人生楽しすぎ!と思えたことは、なんといっても時間にゆとりができたことです!
時間にゆとりができたことで、自分のやりたいことができるようになったり、心の余裕が生まれたり、新鮮な毎日を過ごしています。
仕事を辞めたら人生楽しすぎ!と思えたこと8選はコチラです。
- 時間にゆとりを持てるので自分の人生に時間を使える
- 自分の人生についてじっくり考える時間が取れる
- 資格やスキル取得などやりたかったことができる
- 心の余裕ができて子どもとじっくり向き合える
- 職場やお客さんとの人間関係の悩みから解放される
- 中途半端を脱して新しくチャレンジする時間が持てる
- 憂鬱な朝が心地良くなり朝活スタートして気分が上がる
- 会社員だけが人生じゃないと気づき視野が広がる
仕事辞めたら人生楽しすぎ!と思えた理由を紹介していきます♪
時間にゆとりを持てるので自分の人生に時間を使える
これまで時短で働いていた7時間だけではなく、通勤や朝の支度を含めた10時間以上を自分のために使うことができます!
1日24時間は誰でも平等です。このうち半分にも迫る勢いの10時間を会社勤めのために差し出していたなんて…。
この10時間を勉強に使えたら?趣味に使えたら?やってみたかった仕事に使えたら?
希望しか湧いてきません!!
子どもありきの生活なので制限はありますが、ワクワクしてきませんか?
自分の人生についてじっくり考える時間が取れる
今は子育てで精一杯、今までは子育てに加えて仕事で精一杯で、自分の将来についてじっくりと考える時間はありませんでしたよね。
私がまず仕事を辞めてやったことは、自分のやりたいことをマンダラチャートに書き出したことです。
大谷翔平選手も取り組まれていたことで有名な、マンダラチャート知っていますか?
自分のやりたいこと、なりたい自分を書き出し、それを達成するために具体的に行動することを書き出していきます。
私は民泊が1番やりたいことだったので、こんな感じです。
- やりたいこと→民泊成功
- そのためにやるべきことは…
①毎日物件を5分でも見る
②民泊の法律など調べる
③Twitter(現X)で情報収集する
④インテリアについて考える
⑤海外の流行や日本に求められることを調べる…
のような感じです。やるべきことは8つ書き出しますよ!
やりたいこと、なりたい自分について8つも書き出すので、私って何がしたいんだろう、どんな自分でいたいんだろう、と見つめ直すことができます。
資格やスキル取得などやりたかったことができる
私は在宅で仕事をしていくために、在職中からライティングの勉強を始めました。
ライティングに限らず、スキルは身につけたもの勝ち!
在職中は文字通り寝る間も惜しんで記事作りをしていましたが、とにかく忙殺されるばかりで、なかなか自分で納得のいく勉強内容ではありませんでした。
仕事を辞めた今、遅れを取り戻すように、基礎からもう一度見直しライティングの勉強にも没頭しています!
今後会社員に戻らないぞ!と決意して、やりたかったことを存分にできる今の環境に感謝しています。
心の余裕ができて子どもとじっくり向き合える
私にとって、朝寝起きの悪い子どもたちを起こし、用意をさせて必死に家を出ることが最もストレスでした。
仕事を辞めた今では、子どもたちをもう少し寝かせてあげよう、と時間の余裕ができました。
時間の余裕は心の余裕だな、と心底感じています。
朝も早く登園して、帰りも最後から数番目…。
帰ったらとにかく早くごはんを食べさせて、お風呂に入れて、急いでいるのにもう22時近く…なんて毎日とお別れできて、本当に幸せです♪
夕飯づくりにかけられる時間も在職中より増え、揚げ物やグラタンなど子どもの好きなものを作れるようになりました。
子どもたちから「おいしい!!」の声が激増しました!
今まで何を食べさせてたんでしょうね…(笑)
職場やお客さんとの人間関係の悩みから解放される
営業職だったので土日でもお客さまから連絡が入る可能性がありました。
休日でもちらちらとスマホを確認して、きてない…とホッとしたり、きた!とドギマギしたり。
退職してまず、連絡が来ることはもうないんだ…と心底ホッとした気持ちになりました。
同僚も真夜中にお客さまからLINEが届き、勤務開始まで返信しなかったときにクレームをいただいたこともあるそうで…。
これはかなり特殊な方ですが、いろんな人がいますよね。
ありがたいことに職場内の人間関係の悩みは、私の前職では少なめでした。
皆さんいい人ばかりで、こんないい人ばかりの職場は、今後もし再就職しても出会えないかも…と唯一の心残りでした。
中途半端を脱して新しくチャレンジする時間が持てる
新しいことにチャレンジするのは勇気やパワーがいりますよね。
毎日時間に追われていると、新しく何かをやってみたくても、何をやりたいか考える時間すらなく、気づいたら毎日が過ぎ去っているのですよね。
私は行動力があるほうだと自負していますが、新しく何か始めることはできても突き詰める余裕がありませんでした。
何をどう突き詰めたら良いか考える心の余裕もなく、頓挫してしまったことが数知れず…。
こんな自分は何もかも中途半端でイヤだ!と思い、思い切って退職して自分の時間をまずあけてみました。
「何かを手に入れたいなら、まず何かを手放すこと」という言葉は有名ですよね。
惰性で定年まで働き続けるのではなく、まず仕事を辞めて、新しいことを手に入れようと決意しました。
実際、勤続約30年になる上司に退職の話をしたとき、嬉しいような、切ないようなこんな言葉をもらいました。
私は今さらやりたいこともないし、辞める理由もなく、ずるずるここまできてるよ。やりたいことがあるなんて、本当にすごいね。がんばってね。
(50歳になったとき、そんな人生はイヤかも…と思ったのはここだけの話です。)
憂鬱な朝が心地良くなり朝活スタートして気分が上がる
仕事を辞めたら不思議なことが起きました。
朝が激弱で、毎日白目を向きながら6時半にギリギリ起き、遅刻スレスレで生きていた私でしたが…。
なんと毎日5時台に起きて朝活なるものを始めたのです。出勤の必要もないのにです!
さぁ、今日もやりたいことをやり尽くすぞ!そのためには朝の時間ももったいない!と5時に起きてひと仕事するようになりました。
本当に心の底から「朝が苦手」も気持ち次第だったのかも…と驚きの変化でした。
会社員だけが人生じゃないと気づき視野が広がる
会社員をしていると、辞めたら無収入…、再就職できるかもわからないし、正社員なんてこの年からはもう無理かも…と会社員絶対主義に縛られていませんか?
私は完全に、会社員=唯一のお金を稼ぐ手段だと思い込んでいました。
でも会社員を辞めてみて、会社員だけが稼ぐ手段じゃない!と実感しています。
会社を辞めた人でも、なんだかんだ楽しそうに生きてませんか?
会社員ではないかもしれませんが、芸能人はなんだかんだ元気に生きてるいい例だなと思いました。
TVではあまり見かけなくなったけど、実は舞台で頑張っている、とか他の事業をやっているとか、YouTubeの収益が芸能活動より多いとか。
いろいろな働き方ができる時代になりましたことは、私たちワーママにとってメリットですよね。
私も以前は正社員で、最低毎月20万円は稼がないと!と思って、求人は年収350万円以上など決めてかかっていました。
でも、副業に関心を持ち始め、仕事を辞めようと思ったときにふと思いました。
副業で20万円は難しくても、パートや在宅の仕事でで8万円、やってみたい副業で6万円×2つなら不可能でもないのでは⁉︎と視野が広がりました。
あなたの適職が科学的に診断できたら、もう何が向いているかで悩む必要はありません!
実は、好きを仕事にしたり適性を活かしたりしても、適職に出会えるとは限らないのです。
ぜひこの一冊で科学的に合うあなたの運命の仕事を見つけてみてくださいね。
仕事辞めたら人生楽しすぎを目指す30代ママの退職基準
私がいかに仕事辞めたら人生楽しすぎ!を実感しているか、熱く語らせていただきましたが、実際に30代のワーママが仕事を辞めるのは勇気がいりますよね。
自分の生活だけならまだしも、子どもの生活や将来までかかっているとなると、お子さんを大切に思えば思うほど決断が難しいかもしれませんね。
そこで、30代ワーママが仕事を辞める判断基準について4つ解説します。
- 最低3ヶ月分の生活費用の貯蓄があれば焦らない
- 仕事も家事育児も勉強も中途半端で心がボロボロ
- パパワハラ・モラハラ・慣習が横行しているならすぐ退職
- 給与が上がらない環境はあなたを軽視している!
私はフリーランスとして、やりたい仕事を自分の裁量でやりたいと思いました。
フリーランスだけでなく、転職やパートなどへの切り替えを検討しているあなたにも、今の仕事を辞める判断材料になるのでチェックしてみてくださいね。
最低3ヶ月分の生活費用の貯蓄があれば焦らない
数ヶ月分の生活費のための預金があればかなり心強いです!今すぐ仕事を辞めてしまいましょう!
余裕を持って半年分、少なくとも3ヶ月分あるといいですね。
すぐに再就職やフリーランスとしての仕事をせずに失業給付を受ける場合、受給できるのは申請してから2ヶ月ほど先になります。
退職後から考えると3ヶ月は先になるので、その間の蓄えがあると安心です。
預金がない状態だと、とにかく何か働かないと!!と焦ってしまいます。
焦っておかしな転職先にとりあえず入社してしまったり、すぐに現金が手に入る仕事やアルバイトをしてしまい、貴重な時間を自分の人生のために使えなくなってしまいます。
ただしそこまでの金銭的余裕がなくても、ご主人が引き続き稼いでくれ、しばらく凌げるのであれば、思い切って辞めてしまうのもアリかもしれません。
わが家は夫が定職についている安心感があったので、本当にありがたかったです。
仕事も家事育児も勉強も中途半端で心がボロボロ
家庭も仕事も育児も中途半端で、どんより状態に陥っているなら、まずは仕事を辞めちゃいましょう!
まさに退職直前の私は、家庭も仕事も何もかも中途半端でボロボロだったな、と思います。
とにかく子どもには朝も夜も「早くして!」のオンパレード。自分でもひくほどキレてましたね…。
子どもも犠牲にして、何のためにやりたくもない仕事をしてるんだろう、と毎日どんよりしていました。
家を片付ける余裕もなく、溢れかえるモノ…。家が汚れると心がすさみます。家がモノで溢れるとやることが増え、頭もぐちゃぐちゃに溢れかえります。
それでいて時短勤務で、仕事にコミットできるわけでもなく、給料も時短分削られてますます薄給に…。
これだけ毎日必死に過ごしてコレだけ…。すべてが中途半端すぎました。
辞めても死なないですよ!新しい何かが入ってきます!
パワハラ・モラハラ・慣習が横行しているならすぐ退職
職場でパワハラやモラハラが横行しているなら、それはもう早く辞めましょう。
退職時は半ば無理やり自己都合退職と書かされたとしても、ハローワークでの申請時に訂正することができますよ。
もし今お勤めの会社が大企業なら、大抵は社内の相談窓口が設置されています。
私の勤めていた会社でも、万が一、直接上司には言えないけど、実はパワハラがあったなどあったら連絡できる窓口がありました。
とにかくそんな悪烈な環境から一刻も早く離れましょう!
また、企業の体質によっては慣習が強すぎて、何の意味があるの?という仕事ばかりしていることがあります。
慣習で意味のない仕事をし続けることも、あなたの大切な時間を奪っていますよ!
私の会社も昔ながらの慣習が強く、「こうできませんか?」と提案しても、それは難しいかも…と上にあげられずに終了することが続きました。
その割に、意見はどんどん言ってね!と言ってくるのですけどね。(おっと、グチが…。)
この企業体質が合う人もいるんですよね!まさに夫は合うタイプで、そんな無駄なことをしている間も給料が発生しているからむしろウェルカムなのだそう…。
そんな考え方もあるのか!と目から鱗でしたが、私には耐えられず、会社から離れることを選びました。
給与が上がらない環境はあなたを軽視している!
どれだけ頑張っても給料が上がらない仕組みになっているなら、そこにい続ける意味は少ないかもしれません。
20代で20万円、50代で22万円なんて微増は私には耐えられませんでした。
完全に給与は関係なくて、やりがいがあって楽しすぎるのであれば全く問題ないと思います。
でもきっとこの記事にたどり着いたあなたは、ここじゃないのかも…と思っていますよね?
お金がすべてではないけど、イマイチな仕事や忙しすぎる仕事でも、毎月100万円払うよ!と言われたら、まぁ続けようかな…と思ってしまいませんか?
やはり頑張った対価としてもらえる給与は、一生横ばいではやる気も目標も見失ってしまいます。
仕事辞めたら人生楽しすぎの準備は在職中からしよう
仕事辞めたら人生楽しすぎ!な生活を送るためには勢いや勇気だけではなく、準備が必要です。
ただただ一時の感情で、「仕事辞めたら人生楽しすぎって書いてあった!」だけですぐに辞めるのはおすすめしません。
もし来月の保育料を払う余裕もなかったら…途端にお子さんは退園になり、自宅保育に追われてやりたいことをやるどころの騒ぎではなくなります。
とりあえず辞めれば何とかなる…という人もいるかもしれませんが、準備しておくに越したことはありません。
一発退場とならない準備は最低限必要ですよ!
そこで、仕事を辞める準備をお金・仕事・将来の3つの視点からお伝えしていきます♪
仕事辞めたら人生楽しすぎにする準備:お金編
お金がすべてではありませんが、お金がないと困ってしまうのも事実です。
何とかなる!の精神も大切にしつつ、明日の生活費にも困る…とならないように準備していきましょう。
最低3か月分の貯蓄で焦らないようにする
まさに冒頭でお伝えしましたが、あなたが仕事を辞めてすぐに、翌月から多くの収入を得られるとは限りません。
一般的には最低3ヶ月分、6ヶ月分の貯蓄があると安心と言われています。
フリーランスにしろ、転職するにしろ、来月の生活費も危ない!と焦って仕事を探すと、大変な割に給料が低いなど、むしろ悪条件の仕事についてしまうかもしれません。
貯蓄があると仕事を選ぶ余裕ができますよ。
私の場合は夫が定職に就いているので、自分の負担分で必要な額の6ヶ月分を貯めてから辞めました。
生活・支出を見直して残高の減りを和らげる
数ヶ月分の貯蓄をしていても、やはり減っていくばかりの貯蓄を見るのは精神的にツラいです。
仕事を辞めるにあたって、見直せる支出はないか考えてみましょう。
2馬力の収入があると、こうでなくては!とこだわりを持ちがちですが、こだわりを少し捨てると意外と生活費を減らせるかもしれませんよ。
こだわりの塊だったのは私です。
今では一般的になったのは、固定費の削減ですね。
- 格安スマホに変える
- 電力会社の見直しをする
- 保険を見直す
- 無駄なサブスクを見直す
このあたりは必須で見直してみましょう。
私はFP資格を持っている元保険会社勤めなので、よければコメントやお問い合わせでご相談くださいね♪
社会保険や健康保険など税金について知り節税も検討
税金のことは、普段はあまり考えたくないですよね。
社会保険や健康保険は給与から天引きされるし、年末調整で会社がまとめて申請してくれます。
私も以前は年末調整にすらひと苦労するほどの税金に無関心な人でした。
しかし、退職するとなると国民年金も健康保険も自分で払わないといけません。
収入が激減する可能性が大なのにもかかわらず、
- 国民年金は毎月16,500円(2023年9月現在)
- 国民健康保険は自治体や収入によりますが毎月1万円程度
は支払う必要があります。
このほかにも、住民税は前年の所得を元に計算しているので、引き続き支払う必要があります。
ご主人の扶養に入れれば、国民年金や国民健康保険の支払いは軽減します。
ご主人のお勤め先によって加入の条件が違うので、ご主人の会社の総務などで事前に教えてもらいましょう。
私は扶養に入れそうだったので、ひとまずは安心しました。
仕事辞めたら人生楽しすぎにする準備:仕事編
仕事を辞めるときも次のステージに向けて準備をしていくことが大切です!
転職を希望しているなら、在職中でも相談をすることはできます。
また、辞めるからといって職場での印象を悪くしてしまうと、その後顔を合わせにくくなります。
仕事の面で在職中からできる準備について紹介していきます。
副業をしていつでも辞められるようにしておく
私がかなり力を入れてやっていたことが、副業への挑戦です。
うまくいって本業を超えるレベルになった…とはなりませんでしたが…。
それでも、副業の定番、SNS運用や物販(せどり)、ブログ、ハンドメイドなどひと通りやってみて、向き不向きを知れたことは大きな財産です。
本業を辞められるくらい副業がうまくいけば、もちろん文句なしですね!
上司に退職を伝えて引き継ぎはしっかりと行う
退職したらもう会わないしどうでもいいや、と若かりし頃は思っていましたが、どうやらそうでもなさそうです!
たしかにもう会うことはないかもしれませんが、きちんと引き継ぎをして、きちんと仕事をする人と印象を残せば、退職後も連絡を取り合えるかもしれません。
実際に、引き継ぎをきちんとしたことで、良い印象を持ってもらえ、私のやりたい民泊の物件情報を教えてくれた上司がいました。
私は地元からも離れているので、仕事を辞めても連絡できる繋がりがあるのは貴重です。
引き継ぎはしっかりと行い退職後も良好な関係を
在職中にできる退職準備として、転職活動があります。
彼氏や夫の乗り換えはリスキーですが、仕事ではいいところが内定したら飛び移る、も大アリですよ◎
転職にリスクはあるけど、転職活動にリスクはない!という格言を知っていますか?
たしかに!!とハッとしたのを覚えています。
退職したら一旦ゆっくり休みたい、フリーランスになりたいから転職はしないという場合は例外です。
仕事辞めたら人生楽しすぎにする準備:将来編
仕事を辞める準備として、これから何をするか考える、という大切な準備があります。
漠然と忙しいから、とにかく一旦離れたい、という気持ちだけで仕事を辞めても、私は何がしたいんだろう…とわからないまま日にちだけが過ぎていきます。
やりたいことがあれば、仕事を辞めて時間ができた途端にスタートダッシュできますよ!
旅行•資格取得•転職など退職後したいことを考える
退職後にやりたいことを考えておくと、気づいたら数ヶ月経っていた…もう会社員生活なんて考えられない…とぼんやりした時間を過ごさずにすみますよ!
ボーッと何も考えない時間ももちろん必要!ですが、何ごともほどほどがいいかと…!
まさに私の友人がそうでした。在職中から転職活動もして、エージェントに相談もしていましたが、今の経歴だとこの業種がおすすめ、と紹介されるばかりだったようです。
何がやりたい、こんな勉強がしたい、という希望もなく、転職活動で受けたい企業も定まらないのでなかなか難航していました。
もちろん転職がすべてではありません!
旅行したい、勉強したい、など何か将来に役立つ経験ができると充実した休職期間になりそうですね。
あなたが仕事をする理由を考える!私利私欲でもいい
そもそもあなたは何のために仕事をしていますか?
生活していくために決まってる!とおっしゃるかもしれませんね。
もちろん生活のため、は大きな大きな理由ですよね。
私が仕事をする理由は、お金持ちになって、好きなものを好きなときに、好きなだけ買うためです!
毎年海外旅行に行きたいし、自分が働く時間を減らしても収入が入ってくるようになりたいと常々考えています。
私利私欲がすごいと思いましたか?(笑)
自分の人生だから、どんな風に生きたいか素直になってもいいんじゃないでしょうか♪
夫は正反対で、できることなら何もせず、趣味に没頭していたいそうです。
いろんな人がいるから人生楽しいのです!
あなたの心に秘めた仕事をする理由を考えてみませんか?
資格やスキル取得の勉強を始める
実際に勉強を始めるのも素晴らしい退職準備です。
私は何の副業をやっても続かず、うまくいかなかったので、WEBデザインとライティングの勉強を在職中に始めました。
仕事、家事育児、WEBデザイン、ライティングと重なって、結局はパンクして退職に至ったのですが(笑)
WEBデザインは講座を受講して、はっきりとわかりました…。
仕事にできるレベルには、私ではすぐには辿り着けない。
いさぎよく諦めましたが、PCが劇的にニガテだった私がひと通りのPC操作ができるようになったことだけでも大きな収穫でした◎
ライティングだけは勉強を続けています。クラウドワークスで仕事を受注できるようにもなってきて、高評価をいただけることもしばしば。
ついに自分で稼げるスキルを見つけたかもしれません!
向き不向きはやってみないとわかりません。
10コ挑戦して、1コ当たれば儲けものです!
副業仲間や師匠を見つけて心の拠り所にする
どんな成功者に聞いても10人中9人は「仲間が大事」と言います。
自分より先輩で教えてもらえる人、同期で切磋琢磨する人、相談できる仲間がいればいるほど仕事の幅は広がります。
特にフリーランス界隈では、仲間づたいに仕事をもらえることもよくあるようです。
人見知りがちで仲間づくりが下手な私にはかなり鬼門ですが、絶対に高め合える仲間、メンターとなる人は必要だと思います!
お仲間になってくれる方いますか?(笑)
まとめ
- 仕事辞めたら人生楽しすぎ!と思える理由は、心の余裕ができる、視野が広がるなど8つもある
- 仕事を辞めることで、時間のゆとりが生まれ人生を見つめ直したり、新しいことにチャレンジできる
- 30代ワーママが仕事を辞める判断基準は貯蓄がある、何もかも中途半端で心が壊れかけ、など4つ
- 仕事、家事育児、副業、勉強…何もかも中途半端なら、仕事を辞めて時間を空けるのもアリ
- パワハラ・モラハラは即退社案件!会社都合退職にもできる!
- 仕事辞めたら人生楽しすぎ!にするためには、辞める準備が大切
- 仕事を辞める準備はお金の面・仕事の面・将来の面の3つで考える
- 現実問題、数ヶ月分の貯蓄をし、出費を見直し、税金について学ぶことは必須
- 次のステージに向けて、副業や転職活動だけでなく、引き継ぎを丁寧にしていい印象で終えることが大切
- 退職後の自分について見つめ直し、仕事を辞めて空いた時間を有意義に過ごせるように準備しよう
実体験がともない、アツくなってしまったかもしれません。
何かを辞めるときってとても勇気がいりますよね。
でも、大多数の人はこのまま定年まで…と思っていると思います。
あなたのように、このままでいいのかな?仕事辞めたら楽しすぎ?辞めて自分の人生を歩きたい!とポジティブに考えている人は少数派です。
それだけでもすごいことですよ!
私もまだまだこれからです。先に仕事を辞めたら人生楽しすぎになった、半歩前行く先輩として、あなたを応援しています♪
あなたの適職が科学的に診断できたら、もう何が向いているかで悩む必要はありません!
実は、好きを仕事にしたり適性を活かしたりしても、適職に出会えるとは限らないのです。
ぜひこの一冊で科学的に合うあなたの運命の仕事を見つけてみてください。
コメント